保護者 おたより

かが幼稚園ってこんなとこ

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
previous arrownext arrow
Slider

 

 紹介映像  (石川県私立幼稚園協会案内映像)

幼稚園型認定こども園

”かが幼稚園”は、学校教育法に基づき、昭和47年(3歳児・4歳児・5歳児)に教育を目的として「学校法人 かが学園」を、加賀市大聖寺岡町の小高い丘に設立された。平成30年4月から幼稚園型認定こども園に移行し、

  • 1歳児・2歳児・3歳児・4歳児・5歳児

の1号から3号認定を受け入れています。

『”太陽と土と水”自然の恵みの中で子供を教育する

”かが幼稚園”は、創立の精神『”太陽と土と水”自然の恵みの中で子供を教育する』を引き継ぎ

幼児の「集団での生活」をとおして「他の人と親しみ」「恵まれた周囲の自然環境」とかかわり「健康で調和のとれた心身の発達」を目指しています。

めざす子供像〈ねがい〉

  • 明るい子   健康で、はきはきした、挨拶のできる子
  • 元気な子   活発に、勇気を持って、力一杯がんばる子
  • 考える子   思いやりがあり、創造性の豊かな子

”かが幼稚園”は集団遊びを通し『幼稚園教育要領』(文部科学省告示)に示されている「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の五つの領域を総合的に指導しています。

幼児保育教育において育みたい

資質・能力について

幼児期に育みたい資質・能力は,小学校以降のようないわゆる教科指導で育むのではなく,幼児の自発的な活動である遊びや生活の中で,感性を働かせてよさや美しさを感じ取ったり,不思議さに気付いた り,できるようになったことなどを使いながら,試したり,いろいろな方法を工夫したりすることなど を通じて育むことが重要です。

こうした幼児期の特性を踏まえた三つの柱

豊かな体験を通じて,感じたり,気付いたり,分かったり,できるように なったりする

「知識及び技能の基礎」

気付いたことや,できるようになったことなどを使い,考えたり,試したり, 工夫したり,表現したりする

「思考力,判断力,表現力等の基礎」

心情,意欲,態度が育つ中で,よりよい生活を営もうとする

「学びに向かう 力,人間性等」

た、育みたい資質・能力のため5領域分野に整理し、その中で幼児期の終わりまでに育ってほしい姿10項目が定められています。本園では、これらの主旨に基づき保育・教育を行っております。

5領域分野 内  容 育ってほしい姿10項目

健康

健康な心と体を育て,自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。
・健康な心と体
人間関係
他の人々と親しみ,支え合って生活するために,自立心を育て,人とかかわる力を養う。
・自立心
・共同性
・道徳性規範意識の芽生え
・社会生活との関わり
環境
周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり,それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
・思考力の芽生え
・自然との関わり生命尊重
・数量や図形、標識や文字などへの関心感覚
言葉
経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し,相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て,言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。
言葉による伝えあい
表現
感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して,豊かな感性や表現する力を養い,創造性を豊かにする。
豊かな感性と表現

楽しい活動(教室関係)

・水泳教室  指導員による水泳指導(年長・年中:年各7回程度、市プール)

・英語教室  外国人講師による英語教育(年長・年中、月各2回)

・音楽教室  専門音楽講師による器楽教育(年長・年中、月各2回)

・かがで学ぶ教室  市内の歴史文化伝統等に学ぶ教育(年長・年中:年10回程度)

・トランポリン教室  指導員によるトランポリン教室(年長:年3回、加賀体育館)

・書き方教室  書道講師によるかきかた教室(年長・年中:月各2回)

・ひらがな遊び   遊びをとおして文字や数字の指導

・鼓隊演奏  鼓隊での楽器演奏(年長・年中)

・自然験  花や野菜作り屋外活動をとおした体験

・社会的行事参加  職場訪問、施設訪問、まちづくり等の社会的行事などに参加

・地域的行事参加  十万石まつり、エコフェスタ、交通安全大会などへの参加

希望者を対象とした習い事教室

サッカー教室 (月曜日午後) 令和2年度より、リオペードラにて実施

習 字 教 室  (水曜日午後) 他に卒園児継続クラス(水曜日午後)

英 語 教 室  (火曜日午後) ECCジュニア

体 操 教 室  (火曜日午後) 休止中

社会的行事、地域的行事にも積極的に参加

かが幼稚園”は社会的行事、地域的行事にも積極的に参加し、園児の豊かな経験を通しての教育にも取り組んでいます。

  • 社会的行事   職場訪問、施設訪問のほか、まちづくり等の社会的行事に参加
  • 地域的行事   十万石まつり、市エコフェスタ等への鼓隊参加、灯篭づくりと灯篭流し

マイ保育園実施園

”市におけるマイ保育園登録事業実施園として、未就園児の児童の一時保育サービスが無料で3回(原則半日)利用できます。

一時保育事業

家庭で保育している保護者が、病気のときや冠婚葬祭、その他の理由で急に用事ができた場合に、一時的に子どもを園で預かります。
有料(半日900円、全日1600円)

幼児教育センターとしての役割

”かが幼稚園”は幼児の教育のみではなく、幼児の保護者を対象に、幼児教育センターとしての役割を果たすよう努力しています。

そのため、園の一部を開放し、幼児の保護者の子育て相談、保護者同士の交流の場も提供しています。

全児『延長保育』や、1号認定児の夏季冬季休暇中にも園児を預かる『預かり保育』も実施

1号認定 2・3号認定

(短時間) 

2・3号認定

(標準)

 通常保育・教育  8:30~14:30 8:00~16:00  7:30~18:30 
 早朝保育 7:30~8:30

(有料)

7:30~8:00  

(有料)

 延長保育 15:00~18:30

(有料)

16:00~18:30

(有料)

 土曜日保育 

8:30~11:30

(有料)

8:00~12:30  7:30~12:30

なお、保護者のご希望により下記の保育を行っています。

  1. 延長保育   平日は最長午前7時30分より午後6時30分まで延長し、保育しています。
  2. 預り保育   1号認定児の夏季・冬季・春季の休暇中でも園児を預り、保育しています。

延長保育・預り保育の具体的なことは、園にお問い合わせください。

幼稚園教諭及び保育士数

1歳から5歳児各クラスに担任配置

クラス担任  7名 幼稚園教諭兼保育士6名、保育士1名

主  任     1名 幼稚園教諭兼保育士1名

クラス副担任等 4名 幼稚園教諭兼保育士3名,及び保育士1名

定員数

1歳児・2歳児 各12人以下
3、4、5歳児 各15人以下
定員は各年度により変更することがあります。

印刷物のご紹介

園のチラシ                園のパンフレット

利用者負担額

市が定める負担額となり、園に納付いただきます。 詳しくは、加賀市の「保育園・認定こども園入園手続きのご案内」 P8、P9をご覧ください。

令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化が開始されました。更に、加賀市では2人以上の幼児に対する軽減があります。 詳しくは、以下のチラシをご覧ください。

園のお部屋

手づくりマップです。

 

園児の日々の写真

笑顔と思い出を届けるえん」にて、随時ご案内しております。

お問い合わせ